太陽光の売電収入を元手に、つみたてNISA。

つみたてNISA

『太陽光発電で住宅ローンの1/3を賄う』という狙いで設置した屋根上の太陽光ですが、

本当は売電収入で投資信託を買ってます。

太陽光発電とつみたてNISA

とても相性の良い組み合わせで、掛け合わせることでメリットが増幅されるのですが、何故かあまり話題になっていません。

少なくとも売電収入のある家庭は、積極的につみたてNISAを取り入れるべきだと思います。。


太陽光発電とつみたてNISAの共通点

両者はとても似ていて、共通点は思いつくだけでこれだけあります。

共通点
  • 20年の長期間(太陽光は10kW以上の場合)
  • 寝かせておくだけでメンテ不要
  • 国の補助あり
  • ローリスク・ローリターン

個別の説明は省きますが、

これらの共通点は全て、それぞれの商品の長所(メリット)なんですよね。

ということで、同じ性格を持つ『太陽光発電』と『積立NISA』を組み合わせるとこうなります。

太陽光+NISA
20年間も固定金額で電気を買い取ってくれる(←国の補助制度)

その売り上げで購入した投資信託の運用益は課税対象外(←国の補助制度)

なんとも恵まれた金融商品が出来上がりました。

国の補助の二重取りです。

ちょっと分かりにくいかもしれないので、スタートとゴールだけを表すと、

やること:太陽光パネルを家の屋根に設置

もらえるもの:運用益が非課税となる金融商品

例えば、飲食店でも普通クーポンは1種類しか使えませんが、2種類使えたら良いですよね。

ビール一杯無料に加え、さらに会計から20%オフ!

みたいな感じで。

そんなことが可能になっています。

 

うちの場合、売電収入≒つみたてNISAの掛金上限

我が家では、偶然ですけど年間の売電収入と積み立て額が同じくらいです。

  • 我が家の年間売電収入=約40万円
  • つみたてNISAの年間上限額=40万円

本当は太陽光で年間50万円程度の収益はあるのですが、10万円分は消費してしまっているので、手元に入るのは40万円程度。

でも、この偶然のおかげで、

murao
やることは売電で振り込まれたお金をそのままNISA口座に移すだけ
つまり、つみたてNISAの上限額まで目一杯積み立て続けてるのに財布からお金は減らないという状態が20年間続きます。

murao
給与とは別枠で勝手にやってくれるので、精神的にとても楽

積み立て投資を続ける難易度を引き下げてくれているので、今後もし株価が暴落したとしても、途中で撤退することはないでしょう。

 

答え合わせは20年後

本日時点(2018.7月)のNISA口座です。

半年も経ってないので20万円にも届いてませんが、まだあと19年以上残っています。

これが20年後幾らになっているのか、夢は膨らみます。

売電収入のある方は、宜しければご参考ください。

 

関連記事です。

連系後1年間の実発電量と売電収入の実績をまとめました。設置費用や売電契約についても言及しています。元をとるまで5年といったところでしょうか。

住宅用太陽光のリアル① 1年目の実発電量と売電収入の詳細を公開します。

つみたてNISAと確定拠出年金を1年続けた感想です。なかなか難しい点も見えてきました。

株の初心者が積立Nisaと確定拠出年金への投資を1年やってみた感想と成果。

自宅に屋根のある方は、悪いことは言わないのでぜひ太陽光を。いまなら、昔の何分の一の値段で設置できるので、初期費用も昔ほどかかりません。国が買い取ってくれるうち(あと1,2年)に、可能であれば設置して欲しいところです。

【2019年度版】住宅用太陽光の設置ガイド。失敗しないパネルメーカーと設置業社の選び方。

 

スポンサーリンク