Googleなどのサーチエンジンでマイルの貯め方について調べると、
『年間30万マイル以上貯めた』や、『初心者でも20万マイルは簡単』など、にわかには信じられないキャッチコピーで溢れかえっています。
うーん、なんだか怪しいですよね?
でも、興味があったので言われるがままポイントサイトを駆使してマイルを貯めてみました。
目次
やったことと獲得マイル
実際にやった案件はクレカ発行とFX口座開設
- クレジットカードの発行:3枚
- FX口座の開設・取引:8社
クレジットカードは発行するだけで良いのですが、FX口座は開設後に数回取引することがポイント付与の条件として一般的です。
口座に5万円程度入金した後、ドルの売買を数回繰り返すことが必要になるので、面倒といえば面倒。
スマホで完了する作業です。
ポイントサイトはたくさんありますが、利用したのはmoppy(モッピー)。案件数と信頼性を考慮するとモッピーの一択になると思います。
得られた成果はANAの18万マイル
ちなみに期間は1年ほど。
羽田-石垣島で10往復分。
夫婦で往復ビジネスクラスに搭乗してヨーロッパへ行くこともできます。
無料でこれだけ貰えれば、十分ですよね。

実際にやって分かったメリット
特に怪しいものではない。
FXに関しては、SBIやマネックスなど、大手の証券会社に口座を開いて数回取引をするだけです。
必要なのは回数なので、瞬時に取引(ドルを買って、すぐ円に戻す)すれば、損得は数円レベルで済みます。
『FXって楽しい!』とのめり込むことは全くありませんでした。
クレジットカードについても、私が発行したのはセゾンカードやドコモのdカードなど、誰もが持っているようなメジャーなものばかりです。
ちなみに、不要なカードと口座は、ポイントを受け取り次第解約しました。
SBIの口座とドコモのdカードだけは、今後も使えそうだったので残しています。
マイルは貯まる。特に最初の10万マイルは簡単。
案件にも、発行だけで済む簡単なもので、しかも単発で2万マイル相当のポイントをもらえるようなお得案件が何個か存在します。
そんな優良案件を数個組み合わせるだけで、10万マイルくらいであれば簡単に取得できるという印象です。
実際にやって分かったデメリット
マイルはすぐに手に入らない
- ポイントサイトに登録する
- 案件をこなす
- ポイントが付与される
- マイルに交換する
私の場合、マイルが初めて手に入るまでは半年くらいかかりました。
個人差とかではなく、ポイントが付与されるまでの期間、マイルに交換できるまでの期間が必然的に長くなってしまうので、待つしかありません。
しかし、最初に時間がかかるだけで、それ以降は仕込んでおいた案件のマイルが毎月継続的に入ってきます。
毎週のように証券会社から郵便物が届く
口座開設用の書類や、開設完了の連絡、さらにはパスワードの送付など、FX会社からの郵便物は結構あります。
クレジットカードの発行も合わせると大量の書留郵便を受け取ることになるので、家族には誤解を与えないためにも事情を説明しておいた方が良いでしょう。
毎年20万マイルは難しい
15万マイルくらい取得すると、残りは難易度が高い(手間がかかる)わりに、取得できるマイルの少ない小物案件しか残っていません。
私の場合、面倒になったので、ここで止めました。
結論。興味があるならやるべき
興味がある or マイルが欲しい
そんな人は、躊躇することなくやったら良いと思います。
検索するほど興味が出たらGOじゃないですかね。
まずはポイントを貯めることが第一歩となります。

でも、家族友人に勧めるのはダメ
不用意に周りの人を巻き込むのはやめておいた方が良いでしょう。
- (悪く言うと)やっていることは個人情報の垂れ流し
- ポイントサイトはマルチ商法的な要素もある
私の場合、妻は巻き込んでいませんし、家族以外にはポイントサイトを使ってマイルを貯めていることすら言ってません。

マイルに興味がない人からすると”ヤバい奴”に見えてしまう恐れがあります。
たとえ、マイル欲しさによるピュアな気持ちや親切心であったとしても、人に勧めるのは自制しといた方が身のためだと思います。
やるなら1人で、自分のためだけにやりましょう。
関連記事です。
マイルはお金を出して増やすことも可能です。今年から始めました。
今年は貯めたマイルを使って凱旋門賞の観戦に行く予定です。特典航空券であればビジネスクラスでの渡航も当たり前になってきます。
たくさん貯めるには、マイルの有効期限を延ばすことが必須になってきます。まだご存知でなければご参考下さい。

ポイントサイトでクレジットカードやFX口座を開設すればマイルがたくさん貯まるよ!