ふるさと納税の肉の返礼品の中でもオススメなのが『大阪府泉佐野市のどか盛り牛タン1.8kg』。
泉佐野市といえば、2017年度の寄付実績が全国トップの135億円。
地場産品以外の返礼品を多く揃えていることで総務省から名指しで否定されたりと、話題にあがることの多い自治体です。
そんな泉佐野市は肉のラインナップも相当豊富に取り揃えているのですが、その中でも特にお得なのが今回紹介する牛タンです。
一万円の寄付金でなんと1.8kg

牛タンが1.8kgなんて、あまりイメージがつかないですよね。
実際に届いたのがこちら。
アメリカ産の冷凍牛タンが1パックあたり600g。計3パック届きます。

お家焼肉で牛タンをたらふく食べれる
1.8kgもの牛タンをどうするのか。
もう焼肉しかないでしょう!
焼肉屋では結構な値段のする牛タンが、お家焼肉にすると食べ放題。
味も焼肉店と遜色ないレベルです。
我が家では、大人二人がお腹いっぱいになるまで食べて、一回あたり大体400g程度の消費でした。
1.8kgだと、おおよそ4回分ですね。
今年すでに2回やりましたが、肉はまだ2回分は残っています。

ちなみに、部位がタンだけだとしても十分楽しめるのでご安心下さい。
(焼肉でタンしか食べない経験は、なかなかないと思いますが)
同じタンでも部位によって食感や脂の量が全然違います。
食べ方も塩かレモンが定番ですが、タレも普通に美味しいので、適度に味付けをローテーションするのが良いですね。
一番美味しいのはやはり塩ダレですが。

我が家では、焼肉屋に行くなら、お家焼肉のタンでいいかという流れができつつあるので、家計にもかなり貢献してくれています。
二人で焼肉屋に行くと1万円弱かかるところが、タダ肉で済んでしまうわけですから。
共働き世帯こそふるさと納税
我が家は共働きで扶養家族はいません。
税金の控除額が少ない分、ふるさと納税による恩恵は大きいので、昨年より夫婦でふるさと納税をフル活用しています。
たとえいくら寄付しようと実質負担は2000円。差額分は翌年の税金から控除されます。
最初はそんなうまい話ある訳ないと思っていましたが、私も妻も今年の住民税は昨年に比べて確かに相当額が減額されていました。
賛否両論あるふるさと納税ですが、やらなければ損ですね。
ふるさと納税、おすすめの返礼品のレビュー記事です。
まずはお米。我が家は少し高いんですが、つや姫に落ち着きました。
同じくリピートしたもつ鍋。お店かよってくらい美味しいのでオススメです。
リピートした九州産うなぎ。せっかく近所に名店があるのですが、行く機会が減りました。それくらい美味しいのでオススメです。