目前に迫ってきた凱旋門賞。
観戦チケットの種類、料金についてまとめました。
すでに売り切れているもの、限定グッズつきのものもあるので、まだであれば予約しておきましよう。
ご自身にあったプランが見つかると良いですね。
目次
観戦チケットの種類
観戦チケットの予約は、公式HP(France GALOP)にて行います。
1日券or2日券
まず最初に、日付を選択しましょう。
選ぶべきは凱旋門賞が行われる
- 10/6の1day Ticket
- 2days Pass
のどちらかですね。

料金は、1dayでも2dayでも同じです。
ただし、特典グッズなど、1日券の方が選択肢は多いので1day passを選ぶのが良いと思います。
観戦エリア
入場エリア別にチケットは3種類。
マップに書いてある数字(1, 3, 4)がエリアを表しています。

ゴール前の叩き合いを見たいなら、1エリアの65€を選択するしかありません。
他に比べるとやや高価ですが、パドックや他のエリアにもアクセスできるので、相応だと思います。

4エリア(10€)でも見れなくはないですが、傾斜がないので、一番前でないと他の人が邪魔で見えづらいはず。
そして引いた位置から見れないので、目の前を一瞬で通り過ぎるだけで終わってしまいます。
(競走馬にかなり近いという点は魅力ですが)
レース観戦を楽しむなら、1エリアのチケットになるでしょうね。
数万円のチケットや追加オプション
2日券でしか指定できないスタンド席
2days passだと、スタンド席も購入できます。
※すでに売り切れ
ゴールからは少し離れていますが、かなり良い席だと思います。

料金は、249€。3万円ほど。

かなり高額ではありますが、せっかくならスタンドで見てみたいと思い、7月くらいに予約を試みました。
しかし、その時点ですでにSold out。
販売と同時に売り切れてしまう感じでしょうかね。
2020年以降のスタンド観戦を狙っている方は、かなり早く準備した方が良いと思います。
レストランのランチオプション
こちらも一人8万円からとかなり高額ですが、ランチのオプションも用意されています。
ミシュランの星を獲得しているレストランも含まれています。
右のプランになりますが、一人10万円ほど。

説明文にある通り、ゲストをもてなすことに用いられるようですね。
どんなランチが出てくるのでしょう?
どんなお客さんがいるのでしょう?
ドレスコードも厳しい?
色々と疑問と興味は尽きません。
せっかくの現地観戦、思い出づくりにはアリかもです。
特典つき1日チケット#Enable Challenge

8/30、#EnableChallenge がTwitterで拡散されました。
4年前のトレヴ以来、特定の一頭を応援するイベントです。
その一頭は、もちろん史上初の3連覇を狙うエネイブル。
14戦13勝(GI 10勝)。現在、凱旋門賞2回を含む11連勝中。
欧州だけでもなく、アメリカのBCターフも勝っており、文句なく世界一の馬です。
そんな英国の彼女による史上初の3連覇を、迎え撃つフランスギャロップが応援しています。
エネイブルがいかに特別な馬かわかりますね。
応援グッズは3点

- トートバッグ
- スカーフ
- エコカップ
グッズの受け取りは専用ブースにて行われるようです。
料金は1dayチケットに15〜20€追加

普通に買うと25€(右のプラン)
エリア1、4の入場券に15€、もしくは20€の上乗せですむので、少しお得です。
エネイブルグッズ付きの80€の入場券を予約しました
パドックも見たいし、ゴールする瞬間も見たい。
そしてエネイブルも応援したい。
ということで、私のプランは決まりました。
日本から遠征している馬にも頑張って欲しいですが、今年はエネイブルの年。
彼女の3連覇を見たいですね。
関連記事です。
日本から参戦するフィエールマン、ブラストワンピース、キズナの情報です。そして今年の挑戦を諦めた馬のことまで、まとめました。
私にとっては20年越しの夢。4月、まだ出走馬も全く明らかになってない時期に今年の観戦を決めた時の記事です。