地方入厩馬のハーンドルフがキャロットクラブ初勝利をもたらしてくれました。
初めての地方入厩馬。実際に出資してから気づくこと・知ることもあったので、まとめておきたいと思います。
キャロット追加募集にて
ハーンドルフ(アデレードヒル20)は追加募集で出資の決まった子です。
募集時は見た目のとても悪い子で、印象は良くありませんでした。
- 背中がとても凹んでいる(たれている、そっている)
- 冬毛ボーボー
- 歩様も好みではない
- ただ、トモだけは立派
そんな彼女が、こんなに強いとは。分からないものですね。
馬体に疑問を持ちながらも出資した理由は、血統です。
- 母アデレードヒルは中央4勝
- 曽祖母ユーザーフレンドリーは凱旋門賞2着
強力なファミリーラインに、父はダート種牡馬ランキング1位のヘニーヒューズ。
それでいて募集価格は1,000万円。(父ドレフォンの半弟はセレクトセールで7,260万円)
もしかすると、もしかするかも。
こうして運良く(倍率4倍)ご縁を頂くことができたのが、アデレードヒルの20でした。
ノーザンファーム早来での育成を経て
募集時は不安の方が大きかったハーンドルフも、成長した姿を見せてくれるようになりました。
背が反っているのは相変わらずですが、少しマシになった気がします。
トモの力強さも増して、坂路を13秒で楽に登っている7月の調教動画で「おっ」となった出資者も多いはず。
その後、デビュー戦では見事期待に応えてくれました。
2歳新馬戦
ホッカイドウ競馬の門別で、JRA認定フレッシュチャレンジに出走したハーンドルフは、単勝1.2倍の人気に応えて圧勝。
パドックでも解説の方に褒められていましたね。
- トモを使えていて、推進力がある
- 背が反っていなければ、門別にいなかったかも(中央で走っていた)
レベルの高い門別でこの勝ち方なので、これから先が楽しみです。
地方馬に出資して分かったこと
ハーンドルフが初めての地方入厩馬でしたが、実際に出資してから気づくこと・知ることもあったので、まとめておきたいと思います。
地方所属馬の基本情報
- 100口
- 賞金は安い
- 維持費は月4千円程度
- 現役期間は長い
維持費が割高
普段は気にならない維持費も、1口で毎月4千円となるとさすがに・・・という感じ。
高いケースだと7千円を超える月も。
維持費だけで、引退までに1口あたり15万〜20万円まで積み上がることは知っておくべきでした。
地方レースの賞金水準に対して、1頭にかかる維持費は少し割高な印象です。言い方を変えると、中央に対してそこまで安くありません。
回収率の面では、地方馬は維持費が最大のネックになると思います。
募集価格は気にしなくてOKかも
キャロットクラブの22年度募集では、ブランシェクール21が地方所属では過去最高の2,000万円(1口20万円)という価格でした。
地方馬で一口20万円はちょっと・・・となるかもですが、
地方所属こそ、価格は考えず、とにかく活躍しそうな馬を選ぶべきだと思います。
たとえ一口10万円の馬でもトータルで払うお金は30万円に跳ね上がりますからね。
募集価格は総支出に対して半分以下。これが中央所属と明らかに違う点かなと思います。
総支出 = 馬代 + 維持費(15万〜20万) + 保険代
地方馬2頭持ちはキツイ
2頭持つと、維持費だけで月8千円。1万円を超えてくる月もザラでしょう。
他の子達もいますし、負担は大きいですね。
地方競馬も面白いので、持ち馬を増やしたい気持ちはありますが・・・。
幸運にも将来性豊かなハーンドルフに出資できたので、1-2年は地方入厩馬への出資は我慢しようかなと考えています。
100口の恩恵
負担の大きい100口募集馬ですが、メリットも存在します。
- 口取り、命名の権利を取りやすい
- 産駒が400口で募集された場合、母馬優先で100%出資できる
- 賞金も1/100なので重賞級に成長するとリターンが大きい
他にも平日開催、多めの出走回数、相手関係が楽、引退しないなど、メリットはたくさんあります。
現時点での印象ですが、収益重視よりも一口ライフを楽しみたいという方にマッチする気がしますね。
私は地方競馬の面白さを知れたので、早い段階で地方馬に手を出して良かったなと思っています。
(追記)
この後ハーンドルフは南関へ転厩。大井で2歳準重賞を勝ってくれました。