犬と一緒に福井県、東尋坊へ行ってきました。
2月の訪問でしたが、暖冬だったせいか積雪は全くなし。
観光地も旅館も、犬連れにとっては最高で、驚きの連続でした。
ペットがいると、入れない場所があったり、食べれないものがあったりと制限があるものですが、東尋坊ではそんなことありません。
なんて良いところなんでしょう。また行きたいですね。
目次
東尋坊はどこもペットOK
旅行の1日目は天気にも恵まれていて、まさに観光日和。
犬も一緒に東尋坊を楽しむことができました。
自然が観光名所なので犬も一緒入れます
東尋坊はどこもかしこも岩場。
犬にとってはロッククライミングのようでしたが、それはそれで楽しそうでした。


崖なので注意は必要ですが、しっかりとリードを繋いでいれば、大丈夫でしょう。
ただし、雨などで足場が濡れていたらかなり危険だと思います。
この日はコンディションが良かったので、結構先端の方まで行ってみました。

ちなみに、東尋坊の周りにも海岸沿いに公園があって、そちらは安全に楽しむことができます。

うちの犬はこれが初めての海水でした。

海鮮丼やカニも食べれます
メイン通りを歩いていると、カニや貝など、近海で獲れたであろう美味しそうな海鮮ものがたくさん売られています。
犬連れだと、こういった場所の食事はテイクアウトが前提ですよね。
店内での食事はいつものように諦めていただけなのですが、『入っていいよ』と声をかけられたので迷わずに入店しました。
海に一番近い『やまに』さんです。

犬同伴OKのテーブルに案内してもらいました。

おかげで、旬の越前がににありつけることが出来たわけです。
こちらが、越前カニ丼(2,900円)

ぐっさんも食べたみたいですね。
カニ三昧の贅沢な昼食になりました。

ちなみに、こちらのお店は店内も犬を連れて自由に歩き回ってOKです。
リュックも持参していたんですけどね。使う機会はありませんでした。
カフェだってOKです

食事処やまにの向かいにあるこちらの『IWABA CAFE』。
こちらもペットOKです。
なんてありがたい。
ペット用の水も用意してくれています。

しかも、どの席でも好きに座って良いとのこと。
せっかくなので、海を一望できるシートに座りました。

眺めも良くて、最高でした。
シェイク(確かヘーゼルナッツ)がめちゃくちゃ美味しかったなー。
東尋坊へ行った時は、ぜひまた寄りたいと思います。

ちなみに、翌日はあいにくの雨でしたが、他にも犬OKのカフェはありますので、行き場所には困りませんでした。
カフェ巡りも、東尋坊の楽しみ方の一つだと思います。

旅のメインは本格旅館の月香(げっか)
宿は、福井県のあわら温泉にある犬と泊まれる旅館、『月香』です。
妻がインスタで見つけたのがきっかけでしたが、かなり大きな旅館で、美味しい料理と温泉を満足できるハイクラスな宿でした。
犬を飼い始める時に、温泉宿に行くことは諦めてましたが、良い意味で裏切られましたね。

部屋、料理、温泉は高級旅館
部屋は一番広い特別室に案内してもらいました。
とにかく広い。二人だと持て余します。

畳の居間だけで12畳ありますからね。

写真撮っていませんでしたが、これにもう一部屋ベッドルームがあります。
庭もあって、緊張するくらい良い部屋だったのですが、そこに犬がコロコロ歩いているので、最初は違和感しかありませんでした。

玄関(十分広い)につないでおこうかと思ったほどです。

そして、あわら温泉について。
浴場は相当広いです。そして男湯と女湯は、夜と翌朝で入れ替えるので、2タイプのお風呂を楽しむことができます。

露天風呂も。

風呂の後も極楽で、最近よく見かける『無重力マッサージチェア』を無料で使えます。
本当に、犬同伴OKの旅館でここまで普通に温泉を楽しめるとは思ってませんでした。


食事は完全個室で、犬用のプレートもあり
夕食も朝食も、別の客室へ移動してのご飯となります。

仲居さんが、揚げたての天ぷらやらを運んで来てくれます。
ご飯は、無駄に飾ることなくて、すごく好きな和食でした。本当に美味しかったですね。

白魚の鍋に、

ここでも越前がにを頂きました。
昼も夜もカニなんて、贅沢な日でした。

ただ、ドリンクは少し高めです。(これは仕方ない)
そして犬用のプレートはこちら。
見た目が素晴らしいですよね、犬用とは思えません。
多くの種類の食材を使ってくれていて、本当に手の込んだものでした。
ローストビーフとか、贅沢すぎるくらいです。

広すぎる室内ドッグランと屋外ドッグラン
館内の設備について。
元は宴会用の大広間だったのだと思いますが、かなり広い屋内ドッグランがあります。

やけに広いなと思っていたら、250畳もあるそうですね。
たとえ雨でも十分運動できそうです。

屋外(ベランダ的なところ)にもドッグランがあって、夜中や朝のトイレはわざわざ外に出る必要もなくてとても便利でした。

豊富なペット用のアメニティ
散歩グッズは貸し出しOKです。

サイズが無かったので借りることはありませんでしたが、衣装も。

2017年オープンと比較的最近なので、まだ広くは認知されていないようですが、かなり洗練された宿という印象を持ちました。
例えば、館内には、隙あらばと、至る所にゴミ箱と消臭剤が設置されています。
数えてみたら、エレベーターを降りてから部屋につくまで、3か所も。

他にも、犬が滑りやすそうな床にはマットが敷かれているなど、かなり徹底されています。
老舗高級旅館の部屋、温泉、料理はそのままに、犬連れでも楽しめるのが、月香さんでした。

初めての東尋坊でしたが、街全体がペットを迎え入れてくれる雰囲気で、非常に快適で楽しめました。
来年冬の蟹の季節にまた訪れたいですね。