最強馬フライトライン。Lane’s End Farmの牧場見学。
ケンタッキー州レキシントンの牧場見学② フライトラインが繋養されているレーンズエンドファーム(Lane’s End Farm)の紹介です。 アクセスはブルーグラス空港(LEX)から。 レーンズエ…
ケンタッキー州レキシントンの牧場見学② フライトラインが繋養されているレーンズエンドファーム(Lane’s End Farm)の紹介です。 アクセスはブルーグラス空港(LEX)から。 レーンズエ…
ケンタッキー州レキシントンの牧場見学① 最初に訪問したのは、ジョナベルファーム(Jonabell Farm)。 ジョナベルファーム(Jonabell Farm) ダーレー・グループがアメリカに持つ種牡馬の繋養牧場です。 …
3月末、Arkansas Derby(G1)を観戦するためにアーカンソー州ホットスプリングへ行ってきました。 ケンタッキーダービーの前哨戦にあたるローカルダービーといえど、本場アメリカのダービーを体感する良い機会になりま…
2024年3月。 アメリカ駐在の一時帰国中に牧場見学へ行ってきました。 1日目 社台ファーム(2歳馬2頭) ノーザンファーム早来(2歳馬6頭) 2日目 社台スタリオン ノーザンファーム空港(休養馬1頭、2歳馬1頭) 今年…
1年目にクラブへの入会と初出資。 2年目に愛馬のデビューと初勝利。 3年目にオープン馬誕生。 そして迎えた4年目。今年の戦績と引退馬の収支についてまとめました。 2023年度の戦績 中央33戦1勝(1-3-5-3-1-2…
アメリカに来て初めて迎えた夏。 アメリカのキャンプは良いとは赴任前に聞いていましたが、実際かなり楽しめました。 ワシントン州の話が中心となりますが、こちらのキャンプ事情についてお伝えします。 アメリカのキャンプ場が快適な…
2023年度キャロットクラブの募集の抽選結果が発表されました。 バツ2で迎えた今年の結果は・・・。 過去の募集の振り返り 2020年: パルタージュで入会チャレンジ成功。 2021年: 最優先抽選でラレーヌデリスが落選。…
駐在先のシアトルに5歳の愛犬がやってきて5ヶ月が経ちました。 ペットフレンドリーなアメリカ生活を楽しんでいる反面、何度か動物病院のお世話になっています。 犬が体調を崩してしまうことも、必要な治療費の額も、両方とも想定外で…
シアトルの冬は毎日雨、良くて曇りです。 さて、今回はアメリカ駐在における車事情について。 私が中古車を購入した際のエピソードがメインとなりますが、新車とリースの選択肢についても触れていきたいと思います。 アメリカで車を買…
マイル修行を経てSFC(スーパーフイヤーズ)のステータスを獲得して5年。 ようやく役に立つ場面が訪れました。ウチの場合は、アメリカへの引越しです。 “半永久的”な資格だけあって、取って良かったと思…