梅雨の真っ只中、軽井沢に3日間滞在しました。
で、もちろん毎日雨。
ペット同伴の旅行で天気に恵まれなかったのは今回が初めてです。
晴れって、幸運なことだったんですね。
とはいえ、それなりに楽しめた雨の軽井沢3日間。
実際にどういう風に過ごしたかまとめましたので、
同じく雨で困っている方、宜しければご参考下さい。
目次
宿泊はルシアン旧軽井沢
雨天だと、ホテルで過ごす時間が長くなりますね。
今回の宿はルシアン旧軽井沢。

宿泊費は大人2人、2泊で10万円くらいかかりました。
ちょっと高いですが、雨でも旅行が台無しにならずに済んだのは、ホテルの助けも大きかったので、奮発して良かったです。
部屋は文句なしに快適
落ち着きのある内装で、とても清潔でした。


人用、犬用のアメニティも充実しています。

空気清浄機は必須ですね。

人間も犬も豪華な食事
夕食、夜食、朝食、全て犬同伴。

ペット用の食事も同じテーブルで。

人間用の食事は、洋風のコース料理。
基本的にどれも高級食材が使われていて美味しいんですけど、一番は仔羊のローストでした。

犬用ご飯に関しては、ぶっちぎりの歴代一位!
まず、豪華。そして、圧倒的な安さ。
ローストビーフありのこんな豪華な犬用ごはんが、たったの1,400円です。

おやつと茹で野菜の盛り合わせで2,500円以上とる所もあります。
ちょっと、他のホテルも見習ってほしいですね。
風呂は広いしサウナつき
大浴場に貸切風呂が2つ。サウナまであります。
ホテルに籠っているとやることないので、とりあえずお風呂には何度も入りました。
こちら貸切風呂です。

嬉しかったのが、風呂上がりのアイスやドリンク。
なんと食べ放題+飲み放題。

ちなみに、館内にはペット用のお風呂もあって、利用されている方もいました。
ホテルの入り口にタオル常備
雨天で助かったのが、拭き用の台です。
雨の中の散歩を強行しても、しっかり拭けるのでかなり楽でした。

繰り返しになりますが、ホテルは超重要ですね。
ルシアン軽井沢はインスタでもかなり目立った存在の宿でした。
たしかに良い宿で、連泊の人が多かったのも納得です。
では、次からは外出について。
雨でも問題ないのが白糸の滝

小雨は降っていたものの、せっかくなので行ってみた白糸の滝。
どうせ水遊びをするので、雨は関係なかったですね。
むしろ雨だと人が少なくて良いかもしれません。

水を飲もうと滝に近づいたら打たれてしまいました。
めっちゃ面白かったですね。
軽井沢のアウトレットは必ず行くべき
雨天時の外出で、一番のオススメは軽井沢・プリンスショッピングプラザです。
ここは絶対に行くべき!
屋根が繋がっているので、濡れない、傘いらない
通路は屋根付きなので、地面も乾いているので、犬が濡れたり汚れたりする心配は一切ありませんでした。

食事場所に困らない
テイクアウトを食事できるスペースもありますし、
飲食店でもペット同伴の席を用意してくれている所が多かったように思います。
今回利用したのは、ハワイアンハンバーガーのKUA’AINA(クア・アイナ)。

私も妻も、クアアイナのアボガドバーガーがこの世のハンバーガーの中で一番美味しいと思っているので、見つけたら必ず入店しています。
君にはあげないけどね。

一部店舗を除いて犬同伴で入店OK
店によって、抱える、バッグ、バギーなど条件は異なりますが、抱えてさえすれば問題ないところが多かったように感じました。
ペット用品のお店では、試着もOK。
買い物には本当に便利で、実際多くの犬連れのお客さんがいらっしゃいました。
入店可否は事前にアウトレットのHPでも確認できますし、店舗にもステッカーが貼られているので、分かり易くて困ることはありません。

ペット入店不可のステッカーが貼られていたのは、イッタラ(食器)、レゴ(玩具)など。
そういう時は、外で留守番です。

注意:トイレシートを忘れないように
忘れがちなのがトイレシート。
タイルやコンクリの地面なので、必ず持参しましょう。
一部粗相が放置されていて、とても嫌な気持ちになりましたし、どこか肩身も狭く感じてしまいました。
お互いのために、マナーは大事にしたいですね。
キャリーバッグはあったほうが良い
バギーはダメだけど、キャリーバッグなら入店してOK!
というお店も多いので、キャリーバッグはあったほうが安心だと思います。

結構広くて、歩き回るので、うちの犬は途中でバテてしまいました。
そんな時にリュックタイプのバッグがあれば楽ですね。
雨が止む隙をみて散歩

3日間のうち、2日目の早朝だけ止んでくれていたので、軽井沢の街を一通りぐるぐる散歩してみました。
まだ開店前でどこもシャッターは閉まっていましたが、人も車もいなかったので散歩としてはむしろ好都合。
そもそも、商店街のお店は犬同伴だと入れなそうでしたし。
お天気レーダーを逐一チェックすることをお勧めします。

ハルニレテラスにも寄り道
雨でも行って来ました、ハルニレテラス。
テラス席があって、ちゃんと屋根もあるので、食事に来るには良い所ですね。
食事以外は特にすることもないので、あまり長居はしませんでした。
マスクをした牛とご対面。

お土産に軽井沢発地市庭(ほっちいちば)
犬は中に入れないのですが、それでも行って良かったのが野菜の直売場。
軽井沢発地市場は駐車場も広くて、散歩も少しできました。

都心部では高騰していたレタスも、直売場だと120円。
新鮮で且つめちゃくちゃ安いです。

自分土産用に、長野パープルも購入。

関連記事です。
アウトレットでも活躍した犬用キャリーバッグ。災害時など、いざという時にも使えるので、持っていた方が良いと思います。